新城・四谷の千枚田にての10枚ダ!
かけだしWebデザイナー見習のボロボロブログ 親もハサミも、インストラクショナルデザインも
くつろぐ、たびログ
11月も末、紅葉がとてもキレイな季節です。ほっと一息、ココロ落ち着く一日を過ごした見習です。
(静岡県浜松市春野町にて)
2012年11月29日12:01 AM| カテゴリー: くつろぐ、たびログ,ギャラリー,見習い奮闘記| コメント (0)
「やったー、お休みだぁ~」と、見習、愛知県新城市にある作手へ足を伸ばしました。
場所は、愛知県でも奥三河。山に囲まれていて、とっても自然がキレイなところです。
道の駅マップを片手にきょろきょろと行き先を探した見習、「作手」という一風かわった地名に目を惹かれて、目的地に決定です。作手は「つくで」と読みます。
その作手に、ありました、道の駅。その名も「つくで手作り村」。漢字で書けば「作手手作村」!
なんと、回文、「たけやぶやけた」の親戚です。道の駅にこういう名前をつけられる作手の人たちって、カッコいいですよね。
ということで、つくで手づくり村へ突入です。りっぱな道の駅です。週末だったので、たくさんのお客さまがいました。そりゃそうですよね、おいしいものは食べられるし、手づくり体験の施設はあるし・・・。それに、ドライブルートとしても気持ちがいいので、ライダーさんたちの休憩地点になっているようです。
そんななかで、あまーいものには、目がついていない見習が発見したのがイチゴのジェラート。売店の入ってすぐのところで発見しました。これ、すごいです。
なんと宮内庁御用達の「作手高原の寒熟イチゴ」が原材料のジェラードです。そんな恐れ多いイチゴを…と思いましたが、値段は380円。安くはないですが、380円で宮内庁御用達の味が楽しめるなら…と、おそるおそるお買い上げです。
さっそく食べてみました。ひえー。これ、やっぱり宮内庁御用達の味です。
ひとくち、食べてみて感じたのは、甘ったるくないってことです。きもーち酸っぱくて、味がヘンに濃くない。イチゴの質がよいから、味をムリに調整しないで、それだけで勝負しているっていう感じです。色は恥じらったサーモンピンクでちょっと木いちごみたい。つぶつぶもいっぱい入っています。それも、ポツポツは赤色のだけじゃなく、きみどりとか黄色のも入っていて、本当にイチゴを潰して作ったんだなという趣です。しゃりしゃり、さっぱり味のジェラートなので、イチゴの味と風味がストレートに返ってきます。
さすが宮内庁御用達イチゴをふんだんに使った本格派。フレッシュなイチゴをそのまま食べてるみたいな逸品スイーツが道の駅で楽しめる!こりゃ、また行くしかありません。
ということで、道の駅 つくで手作り村へまた行くときのために・・・。