きゃび~んっ。あこがれの勉強会CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3へ行ってきましたぁ~

きゃぁー。またまたあこがれの勉強会CSS Nite行きました。今回は、シズオカで!

【2012年5月26日(土)静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」にて】

CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3

ずばり、テーマはアクセシビリティ。「アクセシビリティ・アクセシビリティって10回言ってみて」って言われたらら、どきまぎしてしまいそうな舌かみワードですが、ユーザエクスペリエンスとか、ユーザビリティとか、横文字いっぱいで、ひえー、どえー、くぇー、とがんばって勉強してきました。

お休みには、視覚障害の方のパソコン講座のボランティアしている見習。LANケーブルを担いで走り回る一方で、たまーにですが、受講者の方の目の代わりで、パソコンの状態を読み上げたりします。「いま、画面、どうなってます?カーソルどこです?次、どこ押せばいいです」って聞かれても、「えぇぇぇ~と、あ、すみません、ブラウザ閉じてやり直させてくらさい…」と悲しい迷サポート力を発揮してしまうこと、しばしばしばしば。だれでも見やすいサイトって、重要だよねって、休日こそ痛感してました。

CSS Nite in Shizuoka Vol.3

CSS Nite in Shizuoka Vol.3

そんなこんなで、アクセシビリティには、とくーに、関心があったので、どきどきと参加です。

いつものボランティアでも、かなりの方が、ぽちっとネットでお買い物とか、有料・無料のサービスをばりばり使っていたので、「アクセシビリティって、福祉ってだけの側面じゃないよね、うひひ。」と心の中の電卓がぱたぱたと繰り上がってました。今日の公演を聴いて、でも、ほんと、アクセシビリティって、「障害のある方のための」っていう形容詞がつくものじゃないのねと、メモとりまくりでした。

登壇者の方々のお話を聞いて「ふぅむ」って思ったのは、福祉とか、障害者のためって、カタヒジ張らないで、するーりとやっていかないとダメだよってこと。やっぱりお金もかかることだし、自分の利益に直結しないことは、「やりましょう!」といっても、なかなか…。オモシロがってやるくらいが丁度いいのかも。ゲームで、アイテムゲッ~トっっ!!!みたいなノリで。それに、ムツカシイ理論だけじゃなくて、作った張本人、このワタシが、使いやすいか、使いにくいかっていう、超個人的な感覚も大切かも。一日中、パスきり練習してて、マウスのドラックしすぎで、肘がしびれたよー、手が感覚ないよーってとき、使いにくいサイトじゃ、困るですし。

いいわけタイム

でも、ひとつだけ。ヨコモジ見ると、なぜーか、急に文字がかすんで見えちゃう見習にとって、アクセシビリティとか、英単語そのままっていうのは、アクセシビリティがあんまり…。ユーザビリティがちょっとイマイチかも。キモチが直帰しちゃいます。アクセシビリティのコンバージョンのためにも、「英語を目の前にすると、一時的な障害を持つ人」にとっても、もっと、使いやすい、分かりやすいコトバがあればなぁと、心底思っちゃいました。(って、ヒトのせいにしないで、もっと、おべんきょしなきゃダメってことだわね、反省、反省。)

そんなこんなで、土曜日の午後一日かけてのアクセシビリティ勉強会は、アクセシビリティ・スピリットがあふれる、楽しく(そしてとってもタメになる)時間でした。

まずは、自分にやれることから、できることから。今日のブログも、がんばって、キレイなコードで書くことからはじめます。(ここんとはstrongで囲っておかなきゃね。)

ということで、ガムばっていこー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントフィード

トラックバックURL: https://pc.beginners-luck.net/pcwp/2012/05/27/css-nite-in-shizuoka-vol-3.html/trackback