きゃー、Word Bench Nagoya 初めて行きました きゃー
身のほど、ということばを知らない見習、Word Pressの勉強会Word Bench Nagoyaへ初参加れす。
今日のテーマは、Word Pressをローカル環境に展開して、Word Pressをインストール、テーマを編集するところまででした。
ローカルにWord Press
Windows環境の場合、XAMMPとか、WebMatrixを展開して、ウェブサーバや、PHP、MySQLとか、Word Pressが使える素地をつくり、そこへWord Pressをインストールするという感じ(と思います)。WebMatrixはマイクロソフトが提供しているプログラムで、Web Platform Installerを使うと、必要なコンポーネントとかが、おまかせでキチっとインストールできるんだとか・・・。
こうしてローカル環境でWord Pressが使えるようになれば、いきなり本番のサイトを変更して失敗、ぐちゃぐちゃサイト量産中!ということがかなり減るかしらん。(あえて、なくなるとは言い切れない、見習ですが・・・)
と、ミスがとにかく多くて、こわーい見習ですが、Word Pressが思ったとおりに動かないときの基本的な対処法を学びました。
Word Pressトラブルシュートのステップ
- プラグインを全部停止させて、一つ一つチェック。悪さをしているプラグインがないか、確かめる。
- テーマをクラシックとか、基本的なのに変更してみて、それでも問題が解決しないか確かめる。(ここで直ったら、カスタマイズのマチガイ)
カスタマイズの仕方のどこが悪いか確かめる。
どのファイルが悪いのかを突き止める。
実際にいま、表示されているのがどのファイルなのか、本当にそのファイルが適用されているかを調べるには、そのファイルに
<p>これは、index.phpだぜ!</p>
<p>これは、page.phpだぜぇ!</p>
みたいに書いてやって、それが実際に表示されるかチェックすればいいんだそうです。
と、とにかく、内容が濃いお勉強会で、クチがぽかーんと空いたままの見習でしたが、もっとお勉強しなきゃなと、実の引き締まる思いです。がんばるぞー。でも、行ってよかった。教えてくださった方々、どうもありがとうございます。
2012年1月30日1:33 AM| カテゴリー: Word Press,勉強会,見習い奮闘記| コメント (0)